内容一覧
前置き
第0章 妊娠・授乳中の薬について
第1章 解熱鎮痛薬
第2章 アレルギー性鼻炎の薬(抗ヒスタミン薬)
第3章 鎮咳・去痰薬
第4章 総合感冒薬
第5章 点鼻薬(アレルギー性鼻炎)
第6章 胃薬
第7章 便秘薬
第8章 下痢止め薬
第9章 水虫薬(外用)
第10章 鎮痛消炎薬(外用)
第11章 痒み止め(外用)
第12章 保湿剤
第13章 口内炎の薬
第14章 点眼薬
第15章 発毛薬
第16章 乗り物酔い薬
第17章 睡眠改善薬
第18章 禁煙補助薬
第19章 にきびの薬
第20章 うがい薬
第21章 その他
(虫除け、消毒液、痔の薬、漢方薬)
(ビタミン類、脂質異常症の薬)
点眼薬
薬を使う目的
眼の痒み、充血、乾燥、違和感、かすみ・ぼやけ、ものもらい等の症状を抑えるために使う。
- 目薬の章は薬剤師・登録販売者であれば特別、新しい情報はないと思った。
- 一覧表を見ていると「こんな商品もあったんだ」という発見はある。
(普段の接客薬のレギュラーに割って入るような商品の発見はないかも)
受診勧奨(病院受診をおすすめ)
点眼薬の薬を買いに来た方への受診勧奨例が6個紹介されている。
- 眼の症状以外になにか併発していれば眼科に行くべし
- 「アルカリ性の薬品が眼に入った」っという受診勧奨例を見て、実際の接客を思い出したので紹介
- 風呂の掃除で目が痛くなった。
- カビキラーを使った。
- 天井に向けて使った😱
カビキラーは強いアルカリ性です・・・
眼に入ると最悪失明するので「天井に向けてスプレー」とか絶対にやらないで😱
主な点眼薬(OTC商品)まとめ
50種類の点眼薬の成分が一目で分かる一覧表が載っている。(ザジテンAL、アレジフェンス、ロートCキューブ、ソフトサンティア、スマイル40プレミアム、Vロートプレミアム、ロートこどソフト…等々)
- 3つの表に分類わけされている
- ビタミン類の配合がないもの
- 人口涙液
- ビタミン類の配合があるもの
- コンタクトレンズ使用時の可否も記載あり。
- 一押しの目薬が見つかっていない人はこれで探すのも良いかも
主な有効成分の特徴(点眼薬)
主な有効成分の解説では「長所、短所、妊娠・授乳中の安全性評価」が記載されている。
- 妊娠・授乳への影響は無いと考えてOK
- 内服すると影響が出るとされている薬でも、点眼では量も少ないため問題ないとされていた。
- 言われてみれば、点眼薬で妊娠・授乳中NGは見たことないかも。
Q&A
6件のQ&Aが書かれている。
Q&A
Q1:ビタミンは点眼しても意味がない?
Q2:コンタクトレンズをつけたまま、点眼薬を使ってもよい?
Q3:配合されている有効成分が多い薬ほど、よく効く?
Q4:OTCの点眼薬は、医療用の点眼薬より効き目が弱い?
Q5:点眼薬を使ったあとは、眼をパチパチとまばたきした方がよい?
Q6:妊娠・授乳中でも、点眼薬は使える?
- 点眼薬の正しい使い方や、よく質問されるコンタクトレンズ使用時の可否について記載があった。
【意外だった内容】
- ベンザルコニウムが入っていなくてもコンタクト着用時NGの商品が多かった
- ホウ酸が一部のカラコン着用時NGだったこと
まとめ
「特徴のあるOTC」と「処方薬の紹介」が記載されている。
- OTC薬のまとめは作者のおすすめ商品紹介
- 思ったより参考になった
- 買ってみたい目薬がいくつか見つかった😋
第14章 全体の感想
【自分で買うなら 花粉症】
- ロートアルガードクリニカルショット
- アレジフェンス
【自分で買うなら 疲れ目 裸眼】
- Vロートプレミアム
- サンテメディカル12
【自分で買うなら 疲れ目 コンタクト】
- ロートCキューブプレミアムクリア👈今度買う
- ソフトサンティアひとみストレッチ
コメント